翻訳スキルを磨きたいのであれば、まずはLight依頼から始めてみましょう!
Light依頼は、1依頼につき720文字(日中韓は240文字)の制限があります。
よって、メールでの軽めのやりとりや、商品のレビュー文の翻訳の依頼が多く、気軽に翻訳を始められます。
ちょっとした空き時間にLight依頼を受けて、翻訳スキルを磨いていきましょう。
Light依頼の概要
Light依頼では、依頼の文字数に応じた報酬が支払われます。
ただし、報酬がもらえるのは、翻訳を投稿した先着2人までです。
また、報酬は、翻訳を終了した時点では付与されませんのでご注意ください。
なお、報酬がアカウントに追加されるタイミングは、翻訳の制限時間が過ぎた時点で付与されます。よって、翻訳結果の投稿後、報酬付与まで少しお時間がかかることがあります。
Light依頼を引き受ける際には、下図のアイコン表示をよく確認し、依頼を選ぶ目安にしてください。
① 「%」・・・翻訳の進捗状況を示しています。
「%」の数字が少ないほど、まだ手つかずな部分が多いことが分かります。
②「制限時間」 その依頼の制限時間を確認することができます。
③「翻訳」・・・その依頼に何件翻訳が投稿されたかを示します。
④「翻訳中」・・・現在何人のフリーランサーが作業をしているかを示しています。
⑤「コメント」・・・この依頼内に投稿されたコメント数を示しています。
前述の通り、Light依頼では先着2名のみ、報酬をゲットできます。
※ただし、翻訳を急ぐあまり質の低い翻訳を提出された場合、クライアントは翻訳を却下する場合があります。お気をつけ下さい。スピード感を意識しつつも、質の高い翻訳を目指していただければと思います。
以上のことから、例えば下図のように、「翻訳」が1、「翻訳中」が1の状態の翻訳ですと、あなたがこれから翻訳を始めても、報酬をもらえない可能性が高いと言えます。
翻訳を始める際には、この点をご留意ください。
Light依頼の種類
Light依頼には、通常依頼とスポンサー依頼の2種類があります。
通常依頼の詳細は、以下の通りです。
・制限時間は24時間
・誰でも翻訳可能
Light依頼は、2つ翻訳がなされた時点で掲載が終わります。ただし、翻訳が掲載されてから24時間以内は、クライアントが翻訳を却下することができます。却下された依頼は、再度掲載され新たな翻訳結果が得られる、あるいは制限時間が切れるまで掲載されます。
一方、スポンサー依頼は、以下の点で通常のLight依頼と異なります。
・制限時間が通常よりも長い
・翻訳を担当できるレベルが設定されている(Lv.60以上 など)
Light依頼を受ける際のポイント
・複数依頼があるときは、興味のわくタイトルのもの選びましょう。より翻訳が楽しくなるはず!
・「備考」には、翻訳をする際に気をつけてほしいことなどが書かれています。「〜です、ます調で」などよく読んで、クライアントのニーズに応えた翻訳を心がけましょう!
・翻訳が終わりましたら、もう一度翻訳文全体をよく読み直してください。誤字・脱字がないか、文脈を汲み取れているかなどを確認しましょう!
・翻訳を投稿後、追記・コメント等がありましたら、コメント欄にてクライアントへコメントすることができます。
・クライアントがあなたの翻訳を気に入った場合、「気に入りました」というピンクの表示が現れます。これをフィードバックと言います。
・他のフリーランサーがあなたの翻訳を評価(レビュー)した場合、評価に応じた☆マークが表示されます。さらに、アドバイスや添削ももらえます。
フィードバックやレビューでの評価を励みに、Conyacで翻訳スキルを磨いていきましょう!